忍者ブログ

―The blue moon look for the reason.

ジャンル傾向混沌ブログ / 現在ブログよりROのSNS更新中心となっております。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第五の地平線の補足。

ちょっと色々勘違いとかを補足修正。
相変わらずネタバレ。
あと寝る前にちょこっとつけたし。
そして起床後に私信をつけたし。
仕事帰宅後聞き間違い訂正。







私信です!ながいよ!(なんて迷惑な)
ですよね!星屑の革紐最初そう思いますよね!
他のアーティストだったら多分思わなかったと思うんですけど、やっぱり過去の曲目を考えるとあってもおかしくないだろうって思ってしまいました(苦笑)
朝と夜の物語って領主様なんですか…?!
とするとHiver=Laurantが領主さま、双児の姫が田村ゆかりさんと能登さん、でFAでしょうかね…なんでみんなわかるんだろう(笑)私にはさっぱりわかりませんでした…せいぜいぐりーんりばーらいとくらいしか!
見えざる腕、GyaOでPV公開されてましたよー。アドレス登録しなきゃ見れないですけど;
アドレスは一応↓で出してたりするのでよければどうぞー。
KAORIさん(…ですよね、トラック3だし)が美人でどきどきしました。あと領主様っぽいひとがギターを!
でも何より噴き出したのは、H×Hのサトツさんみたいな髭をしたじまんぐさんでした(爆)
呪われし宝石、兄貴視点の描写に入る前くらいが一番檻の中の花に似てる気がします。でも物語として考えるとちょと違うんですよねー…似てるからやっぱり気になります。
美しきものはやっぱり普通に聞いてても違和感ないですよねー!同士様!
あ、それから私ハンカチ普通に出しちゃいましたよ…(苦笑)そういえばもったいないですね!(気付くの遅い)
でも多分使わないで初回版のケースの中にずっと置いておくと思います。
ちなみにハンカチ全部の暗号は昨日の「第五の地平線。」の記事の最後らへんに乗せておいたので興味があればどうぞー。
ゆかなさん、M4,M6,M7って書いてあるので…多分呪われし宝石、緋色の風車、天使の彫像に出てるってことだと思うんですけど…。確かによくわかりませんね…!
呪われし宝石は昨日書いた通り妹の声だと思うんですけど…うむむ。
そういえば外国語はフランス語で合ってましたね。
でもまだまだ考察がおいつきません…うーん難しい。
私信ここまで!ほんと長いな!

------------------------------------

某所に張ってあった解説まとめのアドレス。
→ttp://kyoto.cool.ne.jp/blueberrylium/neta/text/Roman.html
…これよくわかったなあ…すげー。

GyaOで「見えざる腕」のPVがフルで公開されてたので見てきました。
→ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0025742/
メアド登録しなきゃいかんのがあれですが。
…私、パスワード忘れて使えないメアドで登録してきちゃいまし、た!(なんて奴だ)
で、中身ですが。
…ちょ、え、ローラン3人じゃなくて4人いたのか!?
というのが正直な感想。
でもローランが3人じゃなくて4人なら、あのへーんな納得のいかない感覚も納得がいく。
でもそうするとローランサン(読み方ちがう気がする…)の正体がよくわからないんだよなあ。
なんであそこで突然出てきて見えざる腕のほうのローランの復讐相手のアル中でヤク中になってる隻眼隻腕ローランを殺した挙句高笑い上げながら去っていくのかがわからない。
潜んでた子どものローランは隻眼隻腕ローランの子どもって解釈しちゃっていいのかなあー。
それとも過去のローランサン?

それから噂のボーナストラック、とりあえず二曲目の暗号に取り掛かり中。
某亜子さんの日記を見る限りもしかしてもう解いてらっしゃる…?!
(暗号整理中…)
よっし、できたぁー!
ということで噂の二曲目の暗号解読完了ですっ!
しかし、メイン解読の曲が最初特定出来なかったのが痛かった。そうだよな、あの曲以外ないもんな…。
屋根裏ロマンはじまんぐさんががんばっていました。ぐりーんりばーらいとさんもがんばってた。
あ、あと「其処にロマンはあるのかしら?」は紫陽花の姫君と菫の姫君の台詞だったみたいです。
果たして、噂しかされてない三曲目は存在するんでしょうか…。
でも屋根裏って聞くと、Lostか何かに収録されてたらしい「屋根裏の少女」を思い出します。
曲は聴いたことはないんですが。

なんか謎深いので気になる部分だけ空耳書き出し。

「屋根裏で紡がれしロマン。
おりあわさって死んだ、13人の少年達。
ああ、その奥の暗い檻の中を、彼女の笑い声が支配する。」
(「「これ、ばらん(ばたん?)」」発音不明。多分日本語じゃない。)
「さぁ…生まれて(き?おやり?)なさい…(このあとも何か一言言うけど聞き取れず)」

「生まれて来るロマン、死んで行くロマン。
君が聞いている今、もうひとつの伝言。
廻る風車、きらめくろうそく(法則?)、廻るもの(めくるもの?)、双児の人形、灯される、第五の地平。」
(ロマン)
「君が望む地平に繋がるまで、何度でもめくりなおせばいい。約束されし無慈悲な欲があければ、また新しい朝が、訪れるだろう(から?)」

「現実、幻想。ロマンの世界。嘘をついているのは誰か。」

…さっぱりわかりませんね!
っていうか私耳悪いんじゃないのかと不安になるくらいに言葉が聞き取れてません…だ、だってバックミュージックが重なるんだよ…!
二曲目が「懐かしい人」がどうのって話題を目にしたんですけど、一体なんのことだかがわからなーい(泣)
歌詞をよく見れば、とのことですけど…うーん…?
自分のあったかい頭がにくい…!_| ̄|○|||

おりあわさって死んだ13人の少年達、ってフレーズに似たようなのは確か≪檻の中の花≫にあったような?
でもそれで懐かしいっていうのはおかしいような気もする。うーん…。
もしかして懐かしいのは伝言のほう?
あっはっはだめです今日はもう頭働かないや…ちょっと間をおいておこう。

おりあわさって=折り合わさって?檻合わさって?うーん、どうなんだろ。
------------------------------------
夜中に追記。

トラック3≪見えざる腕≫
「アルヴァレス将軍に続けぇー!!」でFAかな。
4人のローラン
一人目:金髪のローラン・この歌は多分彼視点?
二人目:鳶色の瞳の赤髪のローラン・左頬に十字傷、再会時は隻眼隻腕アル中ヤク中。
三人目:赤髪のローランを殺したローランサン・正体がよくわからない。
四人目:鳶色の瞳の少年ローラン・柱の影で殺害を目撃?
憎しみの風車を回すのは歌詞からすると四人目の少年ローランである可能性が高い気がする。
Laurencinのcinの意味ってなにかあるのかなーと単純に思ってみたので調べてみたらcinqって!
シンクってフランス語だったのか…!ちゃんと5って意味でしたよ…びっくりだ。
ってこれ今関係ない!
えーと、とりあえず私が調べた場所ではcinの意味はわかりませんでした…orz
英語だったらローランサン=ローランの息子、とかいう絡み手が使えると思ったんだけどなあ。
憎しみの風車の記述から≪緋色の風車≫を思い出す。
というかジャケ絵を見る分には緋色の風車の少年=ローランサン?でも次に憎しみの風車を回すのは少年ローランだと思うし…。
憎しみは憎しみを呼ぶってこと?でもこの曲のはなんだかそれも違うような気がするー。
難しい。

トラック4≪呪われし宝石≫
冒頭の会話文。
「へますんじゃねぇぞ、ローランサン。早くしろ!」
「お前こそな、ゲイン」
と聞こえたんですが、某所ではゲーフェンバウアーを略してのゲーフェンと言っている説が有効みたいですね。
確かに繋がりを考えるとそっちのほうが合ってる気がします。
あと妹の名前はエルだと思ってたらノエルなんですね…気付かなかった_| ̄|○|||
兄貴は残念ながらギンジじゃないみたいです(笑)
さんほらでノエルと言えばノエル・マールブランシェ。檻の中の花再びですね…。
うーん、色々な物語のいろいろなものが入ってるのはわかるんですが、どうやれば一本に繋がるのかがわからない。
この曲は時代設定も現代に近いように思えるし…。
あれ、でもそうするとローランサンとゲーフェンバウアーが出るのはおかしいよな。二人とも中世くらいだろうし。
うーん、私に考察は向いてない気がしてきた(苦笑)

トラック10≪黄昏の賢者≫
ラストのバックミュージックにまぎれる台詞。
「探したぜ、クリストフ」
でいいと思うんだけども。
とりあえずこれで賢者=クリストフ、すなわち≪檻の中の花≫で解説してたじまんぐ声の人、ということに…ならないかなあ?

んー、とりあえずここまで。
だめだなー、大人しくさんほら考察の人達の考察出るまで待つべきか(笑)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
暁 戒理
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © ―The blue moon look for the reason. : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]